干支暦の計算
・・・ もうクンの表紙へ戻る
日本年号の西暦年への変換確認

令和1=2018・平成1=1988・昭和1=1925・大正1=1911・明治1=1867
西暦年号=日本年号数+下記の西暦年数 で確認

生年号の数字を確認

大正⇔0 昭和⇔1 平成⇔2 令和⇔3 年号」を入れる
            西暦 ⇔日本年号数として確認
   ↓
  
 ⇔年号数字の確認
   ↓
   ↓ 時間分不明はその日の「0時」
生年  生月  生日  生時⇔不明は0時
                           時間の区切りは
                           00〜01〜03〜05〜07〜09〜11〜13
―――――――――――――――――― 13〜15〜17〜19〜21〜23〜24時前まで。

 調べたい年
 西暦年号
 年⇒ 月⇒ 日⇒ 時⇒
性別→(男=0、女=1)の数字を入れる
     ↓
       →数字を再確認して間違えたら←リセット
    正しければクリック⇒
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
図式 1)――――――宿命の干支・変通・12運の配置―――――――――――――――――
     ↓  命式              命式 
    天干 地支(蔵干?天干変通  地支(蔵干変通)12運
生年⇒→ 
     ↓
    
合沖等の年x月支関係?
 合沖で出た蔵干を変通格式とする
     ↑                        @月 A時 B年
     ↓人生の司令塔 @ABの優先順位で下の同類の変通を格式とする
  ↓                  ↓ ↓ ↓
生月⇒ 
     ↓同類の変通が無ければ、      
格式?決定

     ↓                 ↑ ↑ ↑
     ↓                 初気 中気 本気
     ↓
同類の変通が無ければ         
     ↓子・午月支は初気、沖剋の月支は、戊・己の初気か、戊・己の本気を格式とする
     ↓ 本気が比肩・劫財の場合は、中気、初気の順位で格式とする
    合沖等の月x日支関係?  合沖で出た蔵干を変通格式とする
    月x日干合?
  ↑
生日⇒→空亡? →比肩⇔
     ↓                     日支逢十二運?
 合沖等の日x時支関係 ?
     日x時干合?
  ↑
生時⇒→ 

―――――――――――――――――――――――――――――


図式 2)―――――大運サイクルと、その出発点、立運の決定命―――――――――――

 大運サイクルは男性と 女性では
生年・干支よって異なります。
順旋・逆旋



図式 3)――――――生年月日の干支―――――――――――――――――――――――――
     生年干支
    ↓生月干支 ←立運期間は親の庇護の運
     生日干 日天干 ←生日天干の+・-を確認



図式 4)――――――生年月日時の干支と大運・年運との関係―――――――――――――
  命式干支 年    月    日    
           支関係?                        
大運?干支   └─・──・─┴───・・─┘
           支関係?                         
  年運干支 年 ・─・──└─・──・─┴───・・─┘

図式 5)――――――大運サイクル―――――――――――――――――――――――――――
大運? 
 小数点「0.3」は4ヶ月、「0.6」は8ヶ月
立運 →小数点を切り捨てた年数
                   ←立運 流年2月節分から 流月節入り〜翌月節入り前まで
       2010    13月は翌年1月となります

       2011   

       2012   

       2013   

       2014   

       2015   

       2016   

       2017   

       2018   


歳迄
現在
各セルの大運の年齢数字は十年間の最終年齢です
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――




図式 6)―――――命式と流年月日時の干支との関係――――――――――――――――――

    生年      生月        生日      生時
   命式年天干変通      天干変通        比肩・天干支       天干変通
                             
       年蔵干        月蔵干          日蔵干          時蔵干
命式支  
  干支命式(地支蔵干分野?=初気・中気・本気)の分野変通
命式支  
年/月/日/時の干支サイクル支関係? 
 変通    ↓                  ↓        ↓          ↓
年運支関係

     ↑
 ―――→↑―――――→↑――――――――→↑
命式支    ↓
月運支関係
      ↑
 ―――→↑―――――→↑――――――――→↑
命式支    ↓
日運支関係
      ↑
 ―――→↑―――――→↑――――――――→↑
     ↓
時運支関係
      ↑時間干支の関係は 支関係?を参考
 ―――→↑―――――→↑――――――――→↑

    あなたの生日「・支(蔵干)・空亡日」は
            ↓ ↓ ↓  ↓
          

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

格天関係の小窓を開く


印字設定画面
3ページ
表示;125%
文字;中

   命式 説明
  「自律神経」でない「脳神経系統」で、
  「思考」と「判断」によって
  自らの実行、行動を「意志発現」し「機能」させるモノ

  人間存在に於ける、「生命諸活動」に於ける
  「十干諸関係」の
  「脳内エレメント(変通)」の機能

  1) ・・比肩・・諸関係の主体(自分自身・肉体・自我)
       自我の発現=自己存在の生命活動と維持の根源
       自己主張、自立、自己存在の保守性
       ↓
  2) ・・劫財・・自我の我慢、忍耐、抑制
       妥協・諦め
       ↓
  3)・・食神・・緩慢、楽天的に創造、表現
       愉快・柔らかな才能発揮
       ↓
  4)・・傷官・・緊張、焦燥感で創造、表現
       怒り・鋭利で繊細、厳格な才能発揮
       ↓
  5)・・偏財・・社交性
       協調・現実的な損得バランス
       ↓
  6)・・正財・・合理性
       無駄の排除、余裕の保守
       ↓
  7)・・偏官・・現実的、即対応な行動、実践性
       現場的な判断、行動、実行
       ↓
  8)・・正官・・規範的な行動、実践性
       マニュアルの枠内での判断、行動、実行
       ↓
  9)・・偏印・・感情、情緒・喜怒哀楽、不安
       好奇心、好き嫌い、ヒラメキ
       ↓
  10)・・印綬・・理性・悟性、理屈
       論理的、一般知識、教養


  上の「変通」をコントロールする他の「変通」

  1') ・・比肩・・自己主張、自立、自己存在の保守性を
       コントロールする変通が
       「正官(規範性)」である
       ↓
  2') ・・劫財・・自我の我慢、忍耐、抑制、妥協・諦めを
       コントロールする変通が
       「偏官(現実性)」である
       ↓
  3')・・食神・・緩慢、楽天的に創造、表現
       愉快・笑い・柔らかな才能発揮を
       コントロールする変通が
       「印綬(プライド)」である
       ↓
  4')・・傷官・・緊張、焦燥感で創造、表現
       焦り・怒り・鋭利で繊細、厳格な才能発揮
       コントロールする変通が
       「偏印(懐疑・機転)」である
       ↓
  5')・・偏財・・社交性・有効性
       協調・現実的な損得バランス
       コントロールする変通が
       「劫財(我慢)」である
       ↓
  6')・・正財・・合理性
       無駄の排除、余裕の保守
       コントロールする変通が
       「比肩(自我)」である
       ↓
  7')・・偏官・・現実的、即対応な行動、実践性
       現場的な判断、行動、実行
       コントロールする変通が
       「傷官(怒り)」である
       ↓
  8')・・正官・・規範的な行動、実践性
       マニュアルの枠内での判断、行動、実行
       コントロールする変通が
       「食神(楽しみ)」である
       ↓
  9')・・偏印・・感情、情緒・喜怒哀楽、不安
       好奇心、好き嫌い、ヒラメキ
       コントロールする変通が
       「正財(合理性)」である
       ↓
  10')・・印綬・・理性・悟性、理屈
       論理的、一般知識、教養
       コントロールする変通が
       「偏財(社交性)」である



西暦2